研究科コース
ニュージーランド・ワインはもっと美味しい!
会場 | 青山校 |
---|---|
受講期間 | 約6ヶ月 全6回修了 全6回修了 |
登録料 |
新規 5,400円税込 更新 2,160円税込 |
受講料 | 54,000円税込 |
お支払い方法 | クレジットカード |
振替制度 | あり(カテゴリーG) |
催行決定日
2018年 09月 28日 (金)
講座の説明
ワイン好きなら一度は飲んだことがあるニュージーランドワイン。でもどんな場所でどんなワインが作られているか知っていますか?人口より羊の方が多い国、たった470万人の人口なのにワイナリー数は600以上、畑数は2000を超えています!日本で飲めるNZワインは800種以上。まだまだあなたの知らないニュージーランドワインが日本にも埋もれています。
講師は“物価が安く安全”というぼんやりとした理由で選んだニュージーランドへ20歳の時に語学留学し、ホームステイ先でワインの味を覚えて帰ってきた親不孝者。それ以来、人生の目標は「NZワインを日本で1番売る人!」。人生の半分以上をすでにワイン業界に埋め、あげくにはニュージーランドでローカルの農夫のおじさんにまみれて6年間ピノ・ノワールを育てました(一流醸造大学行ってません!)。そんな私と一緒にもっとニュージーランドワインを楽しみましょう。日本と同じように南北に長く、北海道から九州までの緯度にあるニュージーランドのそれぞれの地域特徴を知ることができれば、他のニューワールドやオールドワールドワインの楽しみ方もきっと変わってきます。授業では他の国のワインとの飲み比べもしてみます。ニューワールドのワインなんて・・・と思う皆さんにもぜひ試していただきたい今までの概念を覆すワインをご紹介いたします。NZのぶどう栽培現場でのびっくり話や、大阪の有名ワインショップのバイヤーとして長年働いた裏話も飛び出る可能性大です。また、試飲では欲しくてもとにかく手に入らない年間生産量数樽のあのベル・ヒルや、信じられない程美しく15年以上熟成したワインなどなど、、毎回皆様を驚き(と笑いの)ニュージーランドワインの世界へ誘います♪(長年のコネを使っての隠しゲストも登場するかも?)
【カリキュラム】
第1回:ニュージーランドワインの基本
第2回:マーティンボロー
第3回:北島その他
第4回:マルボロー
第5回:南島その他
第6回:セントラル・オタゴ
講師は“物価が安く安全”というぼんやりとした理由で選んだニュージーランドへ20歳の時に語学留学し、ホームステイ先でワインの味を覚えて帰ってきた親不孝者。それ以来、人生の目標は「NZワインを日本で1番売る人!」。人生の半分以上をすでにワイン業界に埋め、あげくにはニュージーランドでローカルの農夫のおじさんにまみれて6年間ピノ・ノワールを育てました(一流醸造大学行ってません!)。そんな私と一緒にもっとニュージーランドワインを楽しみましょう。日本と同じように南北に長く、北海道から九州までの緯度にあるニュージーランドのそれぞれの地域特徴を知ることができれば、他のニューワールドやオールドワールドワインの楽しみ方もきっと変わってきます。授業では他の国のワインとの飲み比べもしてみます。ニューワールドのワインなんて・・・と思う皆さんにもぜひ試していただきたい今までの概念を覆すワインをご紹介いたします。NZのぶどう栽培現場でのびっくり話や、大阪の有名ワインショップのバイヤーとして長年働いた裏話も飛び出る可能性大です。また、試飲では欲しくてもとにかく手に入らない年間生産量数樽のあのベル・ヒルや、信じられない程美しく15年以上熟成したワインなどなど、、毎回皆様を驚き(と笑いの)ニュージーランドワインの世界へ誘います♪(長年のコネを使っての隠しゲストも登場するかも?)
【カリキュラム】
第1回:ニュージーランドワインの基本
第2回:マーティンボロー
第3回:北島その他
第4回:マルボロー
第5回:南島その他
第6回:セントラル・オタゴ