ワインの美味しさを
自分のことばで
表現できるようになるなんて
はじめての方向け 人気No.1講座
ワイン総合コース Step-Ⅰ
1回2時間、全20回。110種のテイスティングによる、
産地や品種の⽐較、ペアリングなどを通して、
ワインを体系的に学べる「ワイン総合コース Step-Ⅰ」に参加してみませんか。
アカデミー・デュ・ヴァンの感染症対策
共用部の
清掃/消毒高度清浄
加湿装置の設置飛沫飛散の防止
休憩時間の
換気を徹底受付で検温
マスクの着用
接触機会の削減
消毒用アルコール(授業時)
駅から徒歩4分圏内で、通学に便利名古屋校のご案内
名古屋校
地下鉄栄駅から徒歩4分のアクセスどんなカリキュラムで学べますか?
ペアリングに⾄る知識を蓄積していく、
ワインを体系的に学ぶことができる独⾃メソッドがあります。

ワインの基礎知識や、
テイスティング方法を学ぶ。
ワイン全般の基礎知識のほか、赤ワインと白ワインはもちろん、さまざまなスタイルのワインについて知識を深めていきます。
また、ワインならではの、香りの取り方や味わい方のコツなど、テイスティングの基礎を身につけていただきます。

ワインをもっと楽しむための、
すぐ役立つコツを学ぶ。
ワイングラスの効果的な使い方や料理とワインの合わせ方など、実践的な内容が学べます。

世界の銘醸地のワインを味わい、違いを楽しむ。
フランスやイタリア、スペインといった旧世界の銘醸地、アメリカやオーストラリアなどの新世界の銘醸地のワインを飲み比べます。

ワインの王国フランスの、
素晴らしい銘醸地を知る。
フランスを代表する銘醸地、ブルゴーニュ地方と、ボルドー地方のワインをさらに深く掘り下げていきます。
第1〜10回
回 | テーマ |
---|---|
1 | ワインとの出会い ~悦びの扉を開く~ |
2 | ワインの三大要素 ~品種・テロワール・発酵~ |
3 | すべてはブドウ畑から始まる ~栽培の基本~ |
4 | 白ワインを知る ~ピュアな味わいの秘密~ |
5 | 赤ワインを知る ~玄妙・複雑な風味はどこから?~ |
6 | 偉大なワインを知る ~テロワールと人が織りなす芸術品~ |
7 | ロゼワインを知る ~世界で大ブレイク中の第3のスタイル~ |
8 | 甘口ワインを知る ~驚嘆すべき自然の奇蹟~ |
9 | 酒精強化ワインを知る ~どこまでも奥深い大人の世界~ |
10 | スパークリング・ワインを知る ~優雅で華やかな祝祭の酒~ |
第11〜20回
回 | テーマ |
---|---|
11 | グラスとデキャンタの魔法 |
12 | 世界のワイン市場 ~流通経路/価格形成/スタイル~ |
13 | ワインと料理/チーズの相性 ~華やかに彩られた人間の英知~ |
14 | フランスの銘醸地をめぐる ~ワイン王国の懐の深さ~ |
15 | ドイツの銘醸地をめぐる ~寒冷地ならではの個性的なスタイル~ |
16 | イタリアの銘醸地をめぐる ~陽気さの中に秘められた高貴さ~ |
17 | スペインの銘醸地をめぐる ~広大な畑で生まれる新しい風~ |
18 | アメリカ合衆国、オーストラリア ~ヨーロッパから遠く離れて~ |
19 | ブルゴーニュ ~神に約束された土地~ |
20 | ボルドー ~壮麗な城館が生む偉大なワイン~ |
レッスンの流れを教えて。
1回2時間の授業のうち、前半:講義/後半:テイスティングの構成で授業を進めます。
これにより、知識と実践力がバランスよく身につきます。
60分
本日のテーマを紹介!
担当講師が詳しく解説
スクリーンを用いて分かりやすく解説します。
60分
お待ちかね!
テイスティングの時間
香りや味わいの違いをよりはっきりと理解できます。
クラスメイトとの意見交換も楽しみのひとつです。
上達の秘訣はありますか?
講義で学んだ内容を合計110種テイスティングで体験。だから、学習効果が⾼まる。
独⾃の講座で、ワインの特性を体系的に理解できるようになります。
合計110種類
全20回のレッスンで毎回4〜6種類ずつテイスティングします。これらのワインは、単なる「教材」ではなく、美味しく楽しめることにも重きを置いて、専属のワインバイヤーが厳選しています。
- こんなワインが楽しめます!
-
- ・ブルゴーニュ
・ボルドー
・北米・南米 - ・ヨーロッパの主要産地
・オーストラリア・ニュージーランド
- ・ブルゴーニュ
受講された人の「声」を教えて
「ワイン総合コースStep-Ⅰ」は、通学・オンラインを選べる「⼈気No.1講座」です。
振替もできますので、忙しい⽅でも安⼼して通えます。
ワインを学んで良かったことは?
受講生の声を動画公開中!
プロモーションムービー
始めたら変わるよ編
ワイン初⼼者でも続けられますか?
基礎から少しずつ。楽しみながら学べるカリキュラム。
初めての⽅でも分かりやすい授業と充実の講師陣。
- 全20回の講座
-
基礎から少しずつ。
楽しみながら学べるカリキュラム。
熱意溢れる講師陣が、ワインの世界に導きます。
はじめて学ぶ方でも、ステップアップしながらワインを学べるカリキュラム。
「ワインの種類や造り方」はもちろん、よりワインを美味しく味わうために知っておきたい「料理との相性」や「グラスの選び方」、
一度は味わいたい「世界の主要産地の銘柄ワイン」まで体系的にワインの知識を身につけられます。
- テイスティング
- 上質なワインを飲み比べることで、
初心者の方でも特徴を掴めるように。
回を重ねるごとに上達を実感
ワインの繊細な味わいの違いを捉えるために、経験豊かな講師の指導のもと、複数の上質なワインを飲み比べます(比較試飲法)その数、なんと全110種類以上。 繰り返し比較することで、機微な違いを感じ取れるようになり、少しずつ表現力が上がっていきます。
20回修了時には…
講座の修了時には、どなたでもワインの銘柄を伏せた状態で、主要なブドウ品種が推測できるように。 「ワインをもっと楽しめるようなった」等の声をいただいています。
- コミュニティ
- ワインを通じて、
クラスメイトとの交流が生まれる
ワイン仲間との出会い
「ワイン」という共通の趣味をもつクラスメイトとの交流が深まるのも魅力のひとつ。
※定員は開催校、クラスによって異なります。
親睦を深められるクラス会
レッスン後のクラス会やスクール主催のパーティ/イベントで、他では得られない交友が広がります。
※クラス会等の参加は任意です。また、開催については時々の感染症情勢によって、変更等ありますので、ご了承ください。
- レッスンのテーマ
- より深く楽しむための
明日から使える実践的テーマも。
ワインに適したグラス選びやチーズを学ぶ
グラス形状の違いによってワインの味わいが変わることを経験する授業や、数種類のチーズとワインとの相性を探る授業など、ワイン単体の知識に留まらないテーマを取り入れています。
- オリジナル・テキスト
- いつでも基本に立ち返れる
一生モノの学習教材。
ワインへの興味が広がる情報が満載
アカデミー・デュ・ヴァンのなかで最も歴史あるワイン総合コースのテキスト。全くの初心者でも、初歩的な知識からマナーまでワインの知識を総合的に学習できます。
「いつでも基本に立ち返ることのできるバイブルのような存在」です。
教室の雰囲気を確かめたいです。
「無料体験」コースへぜひご参加ください!
3種類のテイスティングも体験いただけます。
まずは無料体験へ
少しでもご興味を持たれたら、
まずはお気軽に無料体験や説明会にお越しください。
講座申込はこちら
講座のお申込み・スケジュールの確認はこちらお急ぎの方へ
お電話でもお気軽にお問い合せください
<受付時間>
平日10:00~20:00/土日祝10:00~18:00
※受付時間は以下の通りとなります。
平日12:00~21:00/土日祝11:00~18:00